発売から30年!今なお愛され続ける心の暦日めくりはコチラから

相田みつを美術館最新情報2018/11

●シリーズ第4弾 生誕120年記念
特別交流展「蕗谷虹児(ふきやこうじ)展」

期間:11月10日(土)~2019年1月14日(月・祝)
相田みつを美術館との共通券です。

♪金襴緞子の帯しめながら~で始める童謡「花嫁人形」は蕗谷の作詞。戦前から戦後にかけて、少女雑誌を中心に圧倒的な人気を誇った画家・蕗谷虹児(1898-1979)。新潟県新発田市出身の蕗谷は、日本画家を目指して上京し、竹久夢二の紹介で「少女画報」から挿絵画家としてデビューしました。その後筆名を「紅児」から「虹児」へと変え、吉屋信子の連載小説の挿絵をきっかけに一躍人気作家となります。
戦後は雑誌の仕事から離れ、童話や絵本の仕事に加え、東映動画の設立にも積極的に参加します。晩年は個展を中心に作品を発表し、優雅な少女像は多くの人々を魅了し続けました。
本展では、初期から晩年まで画業を振り返り、選りすぐった原画や資料とともに、その足跡をたどります。大正から昭和の女学生たちを熱狂させた蕗谷虹児の作品世界をどうぞお楽しみください。

【特別記念イベント】

蕗谷虹児と相田みつをの息子二人が大いに語ります。

  • 「息子から見た父への思い」
  • 日時:11月10日(土)14:00~約1時間
  • 会場:相田みつを美術館 第2ホール
  • 出演:蕗谷虹児の三男 蕗谷龍夫(蕗谷虹児記念館前館長)
  • 相田みつをの長男 相田一人(相田みつを美術館館長)
  • 参加料:無料

※要申し込み。定員になり次第締め切らせていただきます。
お申込みは電話(03-6212-3200)FAX(03-6212-3201)にて承っております。

【ギャラリートーク】

蕗谷虹児記念館前館長 蕗谷龍夫氏によるギャラリートークを行います。

  • 日時:12月8日(土)、2019年1月5日(土)
  •    各日11:00~、15:00~
  • 会場:相田みつを美術館 第2ホール

※お申込み不要。要入館券。

【12月2日(日)蕗谷虹児 誕生の日プレゼント】

当日は蕗谷虹児の120年目の誕生日です。
入館者先着100名様に蕗谷虹児の描いたポストカードをプレゼント。
※お一人様1枚。限定数量終了の場合は何卒ご容赦ください。

コメント

PAGE TOP