葉酸などからBDNF(脳由来神経栄養因子)を増やして脳イキイキ
BDNFを増やしたマウスでは、記憶をつかさどる海馬が肥大し、
認知機能が回復しています。
ところがBDNFは、加齢とともに減少していきます。
アルツハイマー型認知症では、脳や血清でのBDNFが減少しています。
一方で、BDNFの濃度が高いほど認知機能が高いという研究が発表されています。
ということで、認知症の予防のために、BDNFを増やしたい!
葉酸のほかに、DHA、フラボノイド、ペプチドも、BDNFの増加を助ける栄養素です。
DHAを豊富に含むのは魚。
アジ、サバ、サンマ、ブリ、イワシ、マグロのトロ、ウナギなど。
フラボノイドは、ポリフェノールの一種。
大豆、ごま、赤ワイン、緑茶、柚子、みかんなどに多く含まれます。
ペプチドは、牛乳由来のペプチドで有効成分が報告されています。
いろいろあり、長くなるので省略。
そして、 BDNFを増やすのは、これらの栄養素だけではありません。
運動や知的活動でも効果的に増やすことができるのです!
詳細は、健康生活マガジン『健康一番 けんいち』11号(コーチング・クリニック3月号増刊)の香川靖雄先生のページで紹介しています。
葉酸強化レシピのページも参考になりますよ。
301 Moved Permanently
コメント