
延べ1万人の栄養指導に携わってきた管理栄養士の菊池真由子先生が紹介する「やせるためのお助け食品」の第5回目は、「ヨーグルト」です。ヨーグルトは牛乳に乳酸菌などを混ぜた発酵食品です。発酵食品の健康効果はよく知られていますが、選び方、食べ方も大切です!(健康一番「けんいち」21号の特集内の「誰でもできる食事ダイエット」より)
https://www.bbm-japan.com/health/17317554
ぽっこりおなかを凹ます
下っ腹が出たぽっこりおなかの原因は便秘です。ぽっこりおなかを凹ませたいなら、毎朝ヨーグルトを食べて、腸の働きを高めて便秘を解消しましょう。
https://www.bbm-japan.com/health/17317554
食べる量の目安は100gです。お勧めのヨーグルトは、乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌を最も豊富に含む「プレーンヨーグルト」です。特に「トクホ」(消費者庁許可特定保健用食品)マーク付きを選びます。トクホの食品は特定の健康効果が科学的に証明されているからです。
https://www.bbm-japan.com/health/17317554
腸内の細菌状態は変化します。同じヨーグルトを2週間食べてみて、自分の腸に合ったものを探してください。イチゴやキウイ、リンゴを混ぜて食べると食物繊維を原料にして腸内細菌が短鎖脂肪酸を作り出し、やせやすくなります。
https://www.bbm-japan.com/health/17317554
コメント